今回は妊娠初期のつわりや体の変化について、体験談をもとにお話します。

- 妊娠の兆候ってあるの?
- この症状、もしかして妊娠?
- つわりってどんな症状があるの?
こんな疑問に答えます。
現在、妊活中の方や妊娠中の方、奥さんや会社の同僚など身近な人が妊娠中の方は
ぜひ参考にしてくださいね!!
妊娠の兆候?発覚前に起きた体の変化(妊娠超初期)
まずは妊娠が発覚するまでに起きたことをご紹介します。
一般的に妊娠検査薬が使えるのは生理予定日の約1週間後です。
だから、妊娠超初期には妊娠しているかどうか確かめることができません。
でも、何かしらの変化を感じる方が多いようです(個人差がありますが)。
私の場合は次のようなことが起こりました。
とにかく眠い・だるい
妊娠に気づく前の2週間ほど、とにかく眠くて何をするにもやる気が起きませんでした。
ちょうど生理予定日の前くらいだったので、いつもの生理前と同じような症状だなと思いつつも、

でも、さすがに眠すぎるし、しんどすぎる気がする……
と違和感を覚えるほどでした。
憂鬱で悲しい
精神的に不安定になるのも、生理前のあるあるですよね。
なんとなく悲しかったり、イライラしたり。
常に体がだるくて休日は何もできないほどしんどかったので

ああ、きょうもダラダラしてしまったなぁ~
何にもできなかったよ……
という罪悪感で憂鬱になりました。
生理痛に似た鈍痛
なんとなく下腹部が痛いような気がすることがありました。
生理前から生理痛のような痛みがすることはよくあったので、

ん~やっぱり生理前の症状かな??
と思いつつ、妊娠初期の症状も調べてみました・
すると、妊娠超初期に生理痛のような痛みがすることもあるようで
「もしかして、妊娠?」とも考えていました。
【つわり】妊娠発覚~初期に起こったこと(妊娠4カ月目まで)
妊娠検査薬で陽性反応が出て、翌日に産婦人科でも

おめでとうございます!
妊娠してますよ。
と診断を受けました。
妊婦生活のスタートです。ここからじわじわとつわりが始まりました。
つわりの症状は個人差が大きいようですね。
私の場合は次のような感じでした。
白いご飯が苦手になる
つわりの症状としてよく聞くのが「ご飯が炊けるニオイが無理になる」というもの。
私はご飯が炊けるニオイも炊きたてのご飯のニオイも問題なしでした。
でも、白いご飯を食べるのがしんどい時期がありました。
妊娠当初、お弁当用のご飯にたらのフレークをまぶしていたのですが、それはもう見るのも嫌でした。
少し前までは美味しい、美味しいと思って食べていたのに。
白いご飯を食べるのがしんどいので、ゆかり(しそ)を振りかけて食べていました。
酸味のある食べ物はつわり中でも食べやすいです。
ただし、ゆかりは塩分も入っているのでかけすぎには注意!!!
事務服のタイトスカートやストッキングがきつい
お腹がはっきりと膨らんできたのは妊娠3カ月を過ぎた頃だったでしょうか。
でも、仕事中に履いている事務服のスカートはかなり初期からきつかったです。
部屋着にしていたズボンのゆるいゴムでさえきつく感じました。
サイズがきつくなったのではありません。お腹の辺りに締めつけのあるものを苦しく感じていたようです。
ストッキングをマタニティ用にしたら、かなり楽になりました。
事務服はワンピースタイプに替えてもらいました。
唾液が増える
唾液が増えるのもつわりの症状としてよく聞きますね。
「よだれつわり」と呼ばれているようです。
私は幸い、2日だけ起こって終わりました。
口の中にすぐ唾液が溜まってきて、飲み込むたびに気分が悪くなって……。
家にいる時はその都度、洗面台で吐き出すようにしていましたが、仕事中はきつかったです。
くしゃみがよく出る
妊娠初期は秋だったので、

ついに花粉症を発症してしまったか……
と思っていました。イネやブタクサなど秋の花粉もありますからね。
でも、寒くなってからもくしゃみがよく出ました。
もう恥ずかしいほど大きいくしゃみが出てしまうことも……。
調べてみると、妊娠中は免疫力が低下し、もともと持っているアレルギーが出やすくなるそうです。
鼻の粘膜が敏感になっているとも聞きました。
風邪のような症状が続く方もいらっしゃるそうです。
冷蔵庫が開けられない・料理ができない
妊娠中はニオイに敏感になる方が多いですよね。
体調によってはスーパーの袋やティッシュペーパー、新聞紙などからも

なにこのニオイ??!!!
と思うようなニオイを感じることもあります。
苦手になるニオイも人それぞれです。
私の場合は冷蔵庫のニオイがダメになりました。
うちは漬物やキムチなどニオイのきついものを買わないのですが、

無理無理!!こんなに臭いニオイ嗅いだら吐いてしまう!!!
と思うくらい、冷蔵庫のニオイを感じるようになりました。
便が硬い・排便が上手くいかない
恥ずかしい話ですがお通じにも変化が出てきました。
妊娠すると便秘や痔になりやすいとよく聞きます。
出産を経験した友達も口をそろえて

私も痔になったよ~

私も!!便秘もつらかったなぁ~
と言っていました。
私も初期から排便に苦労し、ついには痔になりました。
詳しくはコチラの記事にまとめています。
お腹が空いてしょうがない・空腹を感じると気持ち悪い
私がもっとも苦しんだつわりの症状です。
つわり自体は軽かったのですが、とにかくお腹が空くのが早い!お腹が空くと気持ち悪い!
地味ですがしんどかったです。
仕事中はこまめに間食して、気持ち悪さがはっきりとした吐き気に変わらないように気をつけました。
乗り物酔いしやすい
もともと乗り物酔いしやすい体質ではありますが、妊娠してからより酔いやすくなったように感じます。
皆さんは通勤やお出かけに乗り物を利用されますか?私は電車に20分ほど乗って通勤しています。
乗り物酔いしやすくても電車で酔う方は少ないのではないでしょうか。
私も今までは立っていても、座っていても、本を読んでいても、電車で酔ったことがありませんでした。
でも、妊娠してからはスマホで文字を打ったり、記事を読んだりしていると、だんだん気分が悪くなってきます。
完全に乗り物酔いして帰宅した途端、吐いてしまったこともありました。
乗り物酔いしているというより、空腹や周りの人のニオイなどが原因かもしれないのですが。
妊娠すると思わぬ場面で気分が悪くなることがあるようです。
子どもの時に好きだったものが無性に食べたくなる
妊娠をきっかけに味覚が変わる方も多いそうですね。
私はカレーや餃子、お好み焼きなど、子どもの時に好きだったものが無性に食べたくなりました。
大人になってからは家で作ることもなく、特に積極的に食べようとしていなかったものばかりです。
不思議ですね。
ちなみにカレーは激辛カレー以外で、頻繁に食べるなければ、妊娠中にも食べてもOKだそうです。
お腹に毛が生えてくる
妊娠してから、お腹に産毛よりはしっかりとした毛が生えるようになりました。
私はもともと体毛が薄い方なので最初はびっくりしましたが、今のところ剃らずに放置しています。
調べてみると、女性ホルモンの影響で体毛が濃くなってくるせいだとか。
お腹の周りだけでなく、体毛全般が濃くなるものだそうです。
体毛には保温や摩擦防止など、体のデリケートな部分を守る役目もあるらしいので

この毛も微力ながら赤ちゃんを守ろうとしてくれてるんだな
と考えれば、体毛も愛おしく感じますよ。
真っ平らな胸がふくらんできた
思春期に起こるはずの体の変化が私には起こりませんでした。
もう30歳ですが胸はほぼ子どもの時のまま。
何をやってもわずかにふっくらしている気がする程度にしかなりませんでした。

私の胸には膨らむ機能がないんだ~~~~
と思っていたのですが…妊娠してから膨らんできました!
当たり前の変化かもしれませんが、私にとっては驚きです。
初めて下着がきついという経験をしています。体は確実に母親になる準備を始めているんですね。
しゃっくりがよく出る気がする
しゃっくりはつわりや妊娠中の症状としてあまり書かれていないのですが、
私は妊娠してからしゃっくりの回数が増えたように感じています。
妊娠したことと関係あるのかどうかわからないのですが……。
「妊娠中 しゃっくり」で調べてもぴったりな記事が出てこなくて不安だったので、
もし、しゃっくりがよく出る妊婦さんがいらっしゃったら

大丈夫!私もよくしゃっくり出ますよ!!
と言いたいです。
つわりの症状・つらさは人それぞれ
妊娠初期で見た目には妊婦だと分からない時期であっても、妊娠によってさまざまな変化が起こります。
最初は戸惑ったり不安になったりしますが、妊娠には体をがらりと変えてしまうだけのパワーがあるということです。
中には周りの妊娠・出産経験者から

私は全然つわりなかったよ~♪ どっかおかしいんじゃない??
と言われて傷つく方もいらっしゃるでしょう。
でも、大丈夫!つわりや体の変化は多くの妊婦さんが経験することです。
そして、つわりには必ず終わりがあります。
気になる症状は産婦人科で聞いてみたり、ネットで検索してみたりしてみてください。
理由がちゃんとわかって、他にも同じ症状の人がいるとわかれば、ちょっと安心しますよ。
里帰り出産するかどうかで悩んでいる方は、ぜひこちらの記事も読んでみてください。